top of page

2024年度 第2回 社会イノベーションセミナー 「地域(地方)の社会課題を数理を使って解決する」を開催します

12月17日(火)、ブロックチェーン研究センター/ネットワーク社会研究会が主催する2024年度 第2回 社会イノベーションセミナーを開催します。

第2回のテーマは「地域(地方)の社会課題を数理を使って解決する」、講演者は株式会社 地域科学研究所の木下 光一氏(取締役会長)、今枝 紘樹氏、黒田 迅氏です。

オープンデータから地域の未来への道筋を多数描き出し、政策決定のタイミングを示すとともに、その未来における住民満足度を推定することで合理的な政策の選択を支援する試みについて説明します。

京都大学在学生、一般の方、どなたでもご興味のある方は、是非ご参加ください。


日時:2024年12月17日(火) 15:00~16:30

会場:京都大学 東一条館 201大講義室 (アクセス

主催:京都大学 大学院総合生存学館 ブロックチェーン研究センター /

ネットワーク社会研究会



ree



最新記事

すべて表示
大阪・関西万博のスイス館で行われた招待講演に池田裕一教授らが登壇しました。

2025年9月19日(金)に大阪・関西万博のスイス館で行われた招待講演「学術ワークショップ:ブロックチェーン分析の最前線」に池田裕一教授らが登壇しました。   京大ブロックチェーン研究センターからの参加者は、総合生存学館から池田裕一教授、研究員のKrongtum Sankaewtongさん、非常勤研究員のZelda Marquardtさんの3名と情報学研究科のRafik Hadfi准教授です。  

 
 
bottom of page